Q&Aガイド
新規会員登録
  • リセット

カテゴリー

プロ農家、プチ農家、家庭菜園まで!
みんなでつくる農業ファンサイト

種の年越しについて
みなさんは種が余ったら、どうしていますか?   いままでは年越しをした種は処分をしていたのですが、 今年初めて去年の種を植えたら、問題なく発芽しました。   今のところ、順調に育っ
グリーンピースの収穫時期
グリーンピースを育てましたが、収穫時期がわかりませんでした。 サヤが丸々太ったからと収穫しても、中の実が小さくスカスカのものをとってしまっていました。 もう少し取るのを遅らせたら一粒が大きくなったんだ
サツマイモは今から間に合う?
今年の秋に、サツマイモが食べたいと思っています。 家庭菜園の準備に時間がかかってしまい、ようやく植えることが出来ます。   既に7月に突入していますが、今からでも間に合うものでしょうか?
ナスが大きくならない
ナスを植えて3週間目です。 現在の様子は写真の通りですが、成長が遅い気がしますが、どうでしょうか?   日当たりは午後に当たるという感じです。
土や肥料に使用期限はありますか?!
こんにちは! izumiです。 昨年のシーズンに使ってあまった土や肥料を ベランダで保管していました。 今年も使っていいものか 悩んでいます。 土や肥料に使用期限はあるのでしょうか?? お答えお願い致
フクロミ病対策、夏以降にできることは?
庭に高さ3~4mに成長したユスラウメがあります。50㎝位の苗から育て、3~4年経ったころは大量の実が収穫できたのですが、ある時気づくと変な実が大量発生。調べてみるとフクロミ病でした。それ以降、ちゃんと
かぼちゃの収穫時期の見極め方は?
かぼちゃの収穫時期の見極めがなかなかうまく出来ません。へたの部分がコルク化してきたらという説明が多いと思いますが、他にわかりやすい見極め方は無いでしょうか?
これって『立ち枯れ病』ですか⁉️
立ち枯れ病コラムを拝見しました。  我が家の菜園の万願寺とうがらしの葉っぱと似たような感じなので気になって質問してみました。  下の方の葉っぱだけで上部分は生き生きとしているのですが・・・????  
スナップエンドウのうどんこ病
今年で3回目になるスナップエンドウ たくさん収穫できたものの、うどんこ病になってしまいました。 毎年のことなのでこんなものなのかな?と思っているのですが、なるべく長持ちさせる方法があれば知りたいです。
ブルーベリーの葉っぱが黄色い
ブルーベリーの葉っぱ全体が黄色くなりました。2ヶ月に1度固形油かすを一握りづつあげています。 土はピートモスと鹿沼土を半分づついれてます。 何がいけないのでしょうか?
オクラ
オクラが暑くなってきて、少しは元気になったほうなのですが、この大きさからなかなか大きくなりません。。 もう大きくならないのでしょうか??
いも類のかじられ被害対策は?
じゃがいも、さつまいもを収穫するとき、土の中で何かにかじられた跡がありました。 ねずみやオケラの仕業ではないかという仮説が多いのですが、皆様はどんな対策をされているのでしょうか? 土の中なのでネットな
青しそが枯れました。原因は何でしょうか?
今朝、畑に行ってみると青しその葉が黒く変色して枯れているのを見つけました。(画像あり) 肥料は鶏糞を与えています。 雨上がりなので、水不足というわけでもなさそうなのですが、原因は何でしょうか? 同じ畝
スイカがなりません
今年初めてスイカに挑戦しています。 茎は元気に伸びていて、葉もたくさんついているのですが、 花が一向につきません。   肥料は植える時に化成肥料を撒いた程度です。 虫も特についていません。
枝豆の実が少ないです
枝豆を育てているのですが、土が合わないのか実が育ちません。 キュウリやトマトなどと同じ肥料を与えているのですが、それだけでない何か枝豆の実を大きくする肥料が別で必要なのでしょうか? いろいろと育ててい
ナメクジ対策
ロメインレタスを収穫したのですが株元に大小数匹のナメクジが入り込んでいました。 フンがついていたので、ナメクジいるだろうなぁ…覚悟していましたが見つけるとやはり気持ち悪いですね。 ナメクジ対策を教えて
トウモロコシが大きくならない。。。。
初めてトウモロコシの苗を植えてみたのですが、腰ぐらいの丈で雄花が出てきて成長が止まりました。雌花と実はなってきてはいるのですが、他の畑の方は背丈ほど大きくなっているので。。。 大きな木の陰になる時間が
ミニトマトの尻ぐされ
ミニトマトの一房に尻ぐされを発見。その他には広がっていない様子です。水もほどほどに、冬場に苦土石灰を少し入れています。実もたくさん出来ているので、今から出来る対策はないでしょうか?
枝豆のカメムシ対策はどうしたら良いですか?
毎年、特に枝豆の収穫後半になるとホソヘリカメムシ?に吸われた豆が多く発生してしまいます。吸われた豆は味も落ちてしまうので、予防したいのですが、何か良い方法はるでしょうか?
ブルーベリー????の実の量
我が家のブルーベリー????が少しずつ青紫色に色付き始め、何粒かはそろそろ収穫も可能かな❓と思い始めているのですが、実自体の数が全然増えてきません。 鳥に啄まれないように網をかけたのがいけないんでしょ
鳥の害を防ぎたい
収穫間近のとうもろこしやトマトが誰かに食べられてしまいました。 犯人はカラスだと思い、黒い袋でカラスっぽいものを作りぶら下げました。 おすすめの方法を教えて下さい。 また、鳥類以外の犯人もありえるでし
じゃがいもの実
先日じゃがいもを収穫しました。 その時かわいい実がなっていました。 そこでふと思ったのですが、じゃがいもの実は食べられるものでしょうか?
種からなかなか育てられない
葉物野菜を種から直接、鉢や花壇に撒いて育ててみると、芽が出て小さい葉が育ってきたな、と思うとすぐになくなってしまうことが多いのです。   おそらく虫に食べられてしまうのだとは思いますが、何か
そら豆に実がつかないのはなぜ?
昨年11月に種まきし、冬越して、虫もつかず順調に育っていたそら豆。花がたくさん咲いたのにも関わらず、実が1株に数個しかなりませんでした。なぜ実がつかなかったのか?教えていただきたいです。

あなたにおすすめのQ&A

(超初心者)春に何を植えたらいいのか
新築時に畑を作ってもらい中央をタイルで敷いて半分を花壇にしています。 タイルを敷く時に石をできるだけ取り除き腐葉土を5袋ぐらい混ぜ合わせました。 夏野菜はそれなりに育てられましたが画像のように宿根草は
2022.07.18
『菊芋』の葉っぱの枯れ
 菊芋の葉っぱの一部分がすごく茶色く枯れたようになってきました。  これって何かの病気なのでしょうか❓こうなった葉っぱは取ってしまった方がいいのでしょうか❓  収穫を一番楽しみにしている作物なだけに気
2022.08.09
【緑のカーテン】ゴーヤの育ちが悪いです
プランターで緑のカーテンを作っています。 ツルが1メートルくらいの所で成長が止まってしまい、これ以上大きくなる気配がありません。 カーテンですので、もっとツルを伸ばし、葉を茂らせたいのですがどのように
5リットル用ペットボトル容器用 ジョウロ
以前 三重の遠方の圃場をお借りしてた時、水道はなく 五リットルのペットボトルを数個持って行って、水やり作業をしてたのですが・・・・通常のペットボトルはたくさんジョウロ口は売ってるのですが・・・・3.5
アリ駆除剤の質問について
早速、ご回答くださりありがとうございました。アリ駆除剤は添付写真の駆除剤です。土の中にまだ白く残っています。狭い畑で今年も野菜を植えたいのです。この駆除剤が残っていても野菜を植えてよいか、よろしくご回
アリ駆除剤の質問について
アリ駆除剤はフマキラーのカダン粉剤、ヒアリ、アルゼンチンアリにもと書かれています!
いも類のかじられ被害対策は?
じゃがいも、さつまいもを収穫するとき、土の中で何かにかじられた跡がありました。 ねずみやオケラの仕業ではないかという仮説が多いのですが、皆様はどんな対策をされているのでしょうか? 土の中なのでネットな
うどんこ病
かぼちゃにうどんこ病?が広がってきています。無農薬で育てているので、農薬や化学的な殺菌剤は使いたくないのですが、このまま放っておいてもいいでしょうか。実は順調に育っています。
エンドウ類が育ちません。
昨年秋にスナップエンドウをポットで発芽させ、20cmほどに伸びたので畑に植えました。10本~15本植えたのに、約半年の4月現在2本以外は枯れてしまいました。水をやり過ぎたのか、肥料が合わなかったのか、
エンドウ類が育ちません。
追加…連作障害には記録を取って気をつけています。 いつも丁寧な解答をいただきありがとうございます。解決したかどうかは、次にやってみての事とすぐクリックはしませんが、とても参考にさせていただいています。