新規会員登録
  • リセット

カテゴリー

プロ農家、プチ農家、家庭菜園まで!
みんなでつくる農業ファンサイト

ご利用無料!
新規会員登録
はこちら

【苗の作り方】向かない野菜は?初心者にもできる育苗の基本を伝授

家庭菜園で、いつも苗を買って植えてるけど、種から苗を作って育ててみたいと言う方もいらっしゃるのではないでしょうか?苗を買って植え付けて収穫するのは、手間も省けて良いと思いますが、自分で、苗を育てて、収穫まで出来れば、喜びもひとしおかなと思います。

しかしいきなり苗作りと言っても、失敗する事もあると思います。また、苗作りに向かない野菜や、ある程度高度な知識や技術を要する種類もあるので、まずは比較的育てやすい野菜から初めてみてはいかがでしょうか。

苗作りには向かない野菜

野菜の苗を作ると言っても、苗作りに向かない野菜があります。

まずは、ダイコンやニンジンといった「根菜類」です。根野菜で、太くまっすぐに根を伸ばしていくので、ポットなどで育苗すると根を痛めてしまい、生育が悪くなります。

つぎに、葉菜類のコマツナやホウレンソウです。苗に出来ない事もありませんが、生育期間は短く、畑に直に播いた方が早く収穫できますし、手間もかかりません。

そして、オクラ、とうもろこしなども苗を作って植える場合も多いですが、根を痛めると枯れてしまう為、初心者の方は、避けた方が良いかもしれません。

苗作りが比較的やりやすい野菜

レタス類、シュンギク、ミズナ、キャベツ、ブロッコリー、ハクサイ、ラッカセイ、ニンニク、豆類などです。ぜひこのあたりの野菜から苗作りに挑戦してはいかがでしょうか?タマネギやネギと言った野菜も、苗作りは難しくありませんよ。

苗作りに技術がいる野菜

ナス、トマト、ピーマン、スイカ、カボチャ、キュウリなどの夏野菜と言われるものは、お店で苗を購入される方が非常に多いと思います。種を播いて育てる事ももちろんできますが、春先の温度が低い時に育苗するには、加温が必要になる事があります。

また、このナス科やウリ科の野菜は連作を嫌う為、お店では、連絡に強い「接木苗」が販売されています。接木苗を作ろうと思っても、簡単には出来ません。夏野菜については、初心者の方には、苗の購入をおすすめします。

苗を育てるポット

苗は、セルトレーと言われる仕切りが入ったトレー、またはポリポットで行います。最近では、土に返る「ジフィーポット」と言う商品もあります。そのまま植え付けでき、環境に優しいポットです。

  • セルトレー・・・キャベツ、ハクサイ、ネギなどの育苗に使用します。72穴、128穴、200穴、288穴、406穴など種類があり、育てる野菜により、使い分けます。若苗で定植する葉菜類に向いています。また、セルトレーで播いて、ポットに植え替えて育苗すると言う事でも使用します。
  • ポリポット・・・お店で販売されている状態の苗は、このポリポットに植えてあります。サイズがあり、直径8cm~12cm位までが、野菜苗用として使用されています。育苗期間の長い野菜(果菜類)などは、セルトレーで播いて、ポリポットに植え付けます。育苗期間が長い為、肥料切れや水きれを防ぐことが出来ます。また、セルトレーに播くのでなく、そのままポリポットに播くと言う事も可能です。

苗作りに必要なもの

  • 種まき用・育苗用の土・・・セルトレーで種を播くときは、種まき専用の土を使用します。その後ポリポットに植え替える際は、ポリポットの育苗用の土を入れて、植えつけます。
  • セルトレー、ポリポット・・・一般的な苗を作る場合は、ポリポットであれば8cm~10.5cmのサイズで、セルトレーであれば育てる野菜の種類で選びます。
  • ジョウロ・・・種を播いたあと、水を与える為に必要です。ホースで大量の水を与えると、種が浮いてしまったり、流れ出てしまうので注意が必要です。
  • 種まき器・・・種をまくために使うと便利です。こまかい種や種類によって最適なものがあります。

↓おすすめの種まき器便利グッズはこちら

種まきの仕方

セルトレーやポリポットに、種まきの土を8分目程度入れます。入れた土は、なるべく平らにして下さい。その上に種を播き、種が隠れる程度に土をかぶせます。少し指で抑えると安定します。その後、水を必ず与えて下さい。

育苗管理

種を播いたら光の当たる、温度が確保できる場所で管理します。野菜によって発芽温度、生育温度があるので、よく確認して場所を選びましょう。ハウスなどがあれば最適と思います。

複数種をまく野菜は、伸びてきた苗の間引きを行います。元気な物を残して行きます。水は、発芽するまでは毎日乾かないように与える事と、発芽してからも乾燥させないように、土の状態をみて乾かないようにします。

畑に植える時期

大きく育ってきたら、いよいよ苗作りも終了。畑への植え付けです。

キャベツ、ブロッコリー、レタス等は、本葉が、4~5枚出てきたら、植え付け時期です。タマネギは茎の太さが5~6mmで、草丈25cm~30cmが適期になります。果菜類に挑戦された方は、ナス、ピーマン、トマトは1番花が咲いた時です。またキュウリ、カボチャなどは、本葉4~5枚で植えつけます。

まとめ

苗作りには向かない野菜もありますが、比較的簡単に出来る野菜もあります。まずは、簡単な野菜から始めて、成功体験を積んで、新しい野菜の苗作りに挑戦するのも家庭菜園の醍醐味の一つと思います。

失敗を恐れず、挑戦してみてはいかがでしょうか。

あなたにおすすめのコラム

【かぼちゃ】雄花ばかり・雌花ばかりってどうして?対処法は?
かぼちゃを家庭菜園などで栽培していると、雄花しか咲かないことがあります。 植物の多くは、雌花と雄花が受粉することで実ができるので、雄花ばかりでは受粉ができなくなってしまいますよね。なぜ、雄花ばかりが咲
【キュウリを育てる】家庭菜園でのキュウリの育て方を解説
夏になると食べたくなる、キュウリ。 いろいろな方法で食べられるので、食欲が低下しやすい夏にぴったりの野菜です。 「キュウリを食べるだけでなく、自分で育ててみたい」 「家庭菜園でキュウリは育てられるの?
【ズッキーニの育て方】丈夫な野菜で育てやすい
「ズッキーニは本当に育てやすいの?」 「ズッキーニを育てる時に気をつけることは?」 「ズッキーニの栽培はどうやったら上手くいく?」 ズッキーニを家庭菜園で育てたいと思っていても、こんな疑問をお持ちでは
【トマトの害虫】カメムシによる被害と正しい駆除方法
家庭菜園などでもつくられることの多い、トマトやミニトマト。初心者でも簡単に育てられるとあって人気の農作物ですが、栽培にあたってはカメムシの食害に注意が必要です。 今回は、カメムシの生態やトマトへの被害
【バジル栽培】室内で簡単に!初心者でもばっちり収穫のポイント
バジルはハーブの中で代表的な存在ですが、枯れやすい植物のため、育て方が難しいといわれています。 バジルはシソ科でミントと同じ仲間です。ミントは育てやすいのに、バジルは育ちにくいのは疑問に思いますよね。
【パンジーの鉢植】鉢の大きさやキレイに咲かせるための用土選び
パンジーは10月下旬〜5月中旬に咲く一年草です。冬に咲くパンジーは、冬のガーデニングにはとても重宝されています。 しかし、パンジーの鉢植をキレイに咲かせるためには、いくつかのコツと気をつけるべき点があ
【ミント】プランターでの楽しみ方|ミントの好む環境を上手にキープ
ミントは、抗菌作用・リラックス効果・不調改善・疲労回復など優れた効能があります。入浴剤や漢方薬として古代ギリシャや中国で育てられてきました。 また料理、お菓子やお茶などの飲食だけでなく、ミントの香りを
【ミントの育て方】家庭菜園でミントを育てるのは簡単 
近頃、家庭菜園を始める人が増えていますね。 家庭菜園に興味がある人の中には、ご自宅でハーブを育ててみたいと思っている方もいると思います。 とはいえ、 「家庭菜園初心者だけど、ミントは育てられるの?」
【ラベンダー】育てやすい!初心者におすすめの品種選び
ハーブのなかでも特に人気のラベンダー。ハーブの女王とも呼ばれ、入浴剤や柔軟剤の香り、ハーブティーやアロマテラピーのオイルなど、私達の暮らしのあらゆる場面で利用されてきました。 実はラベンダーは育てやす
【万願寺唐辛子の栽培】甘トウガラシを辛くせずに収穫するコツとは
万願寺唐辛子は、基本的には辛くない「甘トウガラシ」に分類されます。しかし、辛くないと思って食べてみると実は辛かったなんてことはよくある話ですよね。 そんな万願寺唐辛子が辛くなる理由は、実は栽培方法にあ