新規会員登録
  • リセット

カテゴリー

プロ農家、プチ農家、家庭菜園まで!
みんなでつくる農業ファンサイト

ご利用無料!
新規会員登録
はこちら

活着とは?定植作業後におきる不良の原因と対策を考える

活着とは、畑やプランターなどに苗を植え付けて根付く事、そして成長して行く事です。家庭菜園で、植えつけたけど、元気がなくて、枯れてしまったと言う事はありませんか?その場合、苗がうまく活着していない事が考えられます。

今回は、苗を植え付けて、うまく活着できない原因と対策について、紹介して行きます。活着するしないは、野菜を育てる中で最も重要なポイントです。

1.活着不良の原因は?

活着不良を起こすその多くが、過湿、過乾燥が原因です。「水管理」が重要になります。「水管理」は、過湿になると根が傷みます。「酸素」が不足してしまい、成長を妨げてしまいます。逆に、乾燥も根痛みとなり、活着不良になります。

「温度」も重要です。苗の生育温度に達していない時に植え付けてしまうと、根が止まったままで大きくならず、最悪枯れてしまいます。夏野菜の植え付けであれば、地温が15℃以上が理想です。

植えつけてから、強い風などにあたり根が動いてしまい、活着しないと言う場合もあります。ポットでうまく育っても、畑などの植える等の別の環境に順応させる際に、ストレスを与えない事が重要です。

2.活着させるには?

活着をさせるには、植え付け前には畑に十分水を撒いておき、定植の時に再度必要な水を与える事で、過乾燥を防ぎ、活着しやすくなります。

畑の水分の変化、温度の変化を少なくするために、畑の土はある程度鎮圧する事が必要です。よく、良い土はふかふかの土と言われる事が多いですが、植え付けの際に、ふかふか過ぎると、水の動き、温度変化が起こりやすくなり、また根が風などで、動きやすくなっていまいます。土の密度を高める為に足で踏むなどして、レーキで均して、足が沈まない程度の固さにしましょう。

活着には、「温度」が必要と言う事で、「地温」を少しでも上げてあげる事も大切です。苗が出来上がるけど、温度が足らないと心配の方は、「菜園用マルチ」を張って、地温を高めましょう。お店で販売されている「黒マルチ」を使用すれば、太陽光を吸収して、地温の高めてくれます。そうする事で、苗のポットの土の温度より高くなる事で、圃場で苗が受けるストレスを軽減する事が出来ます。

マルチを張るときは、事前に十分に、水を撒いてから張って下さい。そして、ある程度硬めの土となるようにして、畝を作り、なるべく早くマルチを張る事もポイントです。そうすることで、マルチの下の土は乾燥せずに、地温が温められるからです。地温が温められるのは、水分が十分ある土は、マルチを張る事で地温が蓄積されるからです。

植え付けた時の風にも注意が必要です。風で苗が揺らされて、根が動いてしまうと言う事もあります。その時は、苗帽子やグラシンキャップ、不織布のキャップ、苗あんどんなどが有効です。大切な苗を風から守ってくれます。苗帽子やグラシンキャップは、温度を上げてくれる効果も期待できます。でも、晴天が続いて換気がうまくできないと、日焼けしてしまう事があるので、注意しましょう。

まとめ

活着は、重要なポイントとお伝えしましたが、初めの活着を失敗すると後で根付いても、回復が遅れて最後までうまくいかないと言う事になります。

植え付ける環境は人それぞれと思いますが、植付前の畑(土)の準備、水管理、温度管理、風対策など、参考になればと思います。

あなたにおすすめのコラム

【かぼちゃ】雄花ばかり・雌花ばかりってどうして?対処法は?
かぼちゃを家庭菜園などで栽培していると、雄花しか咲かないことがあります。 植物の多くは、雌花と雄花が受粉することで実ができるので、雄花ばかりでは受粉ができなくなってしまいますよね。なぜ、雄花ばかりが咲
【キュウリを育てる】家庭菜園でのキュウリの育て方を解説
夏になると食べたくなる、キュウリ。 いろいろな方法で食べられるので、食欲が低下しやすい夏にぴったりの野菜です。 「キュウリを食べるだけでなく、自分で育ててみたい」 「家庭菜園でキュウリは育てられるの?
【ズッキーニの育て方】丈夫な野菜で育てやすい
「ズッキーニは本当に育てやすいの?」 「ズッキーニを育てる時に気をつけることは?」 「ズッキーニの栽培はどうやったら上手くいく?」 ズッキーニを家庭菜園で育てたいと思っていても、こんな疑問をお持ちでは
【トマトの害虫】カメムシによる被害と正しい駆除方法
家庭菜園などでもつくられることの多い、トマトやミニトマト。初心者でも簡単に育てられるとあって人気の農作物ですが、栽培にあたってはカメムシの食害に注意が必要です。 今回は、カメムシの生態やトマトへの被害
【バジル栽培】室内で簡単に!初心者でもばっちり収穫のポイント
バジルはハーブの中で代表的な存在ですが、枯れやすい植物のため、育て方が難しいといわれています。 バジルはシソ科でミントと同じ仲間です。ミントは育てやすいのに、バジルは育ちにくいのは疑問に思いますよね。
【パンジーの鉢植】鉢の大きさやキレイに咲かせるための用土選び
パンジーは10月下旬〜5月中旬に咲く一年草です。冬に咲くパンジーは、冬のガーデニングにはとても重宝されています。 しかし、パンジーの鉢植をキレイに咲かせるためには、いくつかのコツと気をつけるべき点があ
【ミント】プランターでの楽しみ方|ミントの好む環境を上手にキープ
ミントは、抗菌作用・リラックス効果・不調改善・疲労回復など優れた効能があります。入浴剤や漢方薬として古代ギリシャや中国で育てられてきました。 また料理、お菓子やお茶などの飲食だけでなく、ミントの香りを
【ミントの育て方】家庭菜園でミントを育てるのは簡単 
近頃、家庭菜園を始める人が増えていますね。 家庭菜園に興味がある人の中には、ご自宅でハーブを育ててみたいと思っている方もいると思います。 とはいえ、 「家庭菜園初心者だけど、ミントは育てられるの?」
【ラベンダー】育てやすい!初心者におすすめの品種選び
ハーブのなかでも特に人気のラベンダー。ハーブの女王とも呼ばれ、入浴剤や柔軟剤の香り、ハーブティーやアロマテラピーのオイルなど、私達の暮らしのあらゆる場面で利用されてきました。 実はラベンダーは育てやす
【万願寺唐辛子の栽培】甘トウガラシを辛くせずに収穫するコツとは
万願寺唐辛子は、基本的には辛くない「甘トウガラシ」に分類されます。しかし、辛くないと思って食べてみると実は辛かったなんてことはよくある話ですよね。 そんな万願寺唐辛子が辛くなる理由は、実は栽培方法にあ