新規会員登録
  • リセット

カテゴリー

プロ農家、プチ農家、家庭菜園まで!
みんなでつくる農業ファンサイト

ご利用無料!
新規会員登録
はこちら

農業屋の農機の買い取り・査定ガイド|高く売るコツとよくある質問を徹底解説!

農業屋では、耕うん機や草刈機、チェーンソー、芝刈機、発電機、ポンプなどの各種農業機械や、電動工具の査定・買取りを行っております。

今回は、これまでに多くのお客様からいただいたご質問をもとに、査定や買取りに関するポイントや流れ、対応可能な機種などについて、詳しくご紹介させていただきます。

査定額を上げるポイントとは?

査定をご希望されるお客様から最も多くいただくご質問の一つが、「どうすれば査定額が高くなるのか?」というものです。

実は、査定額にはいくつかのポイントがございますが、その中でも重要なのが「見た目の状態」です。
査定時には、機械の稼働状況や整備履歴、年式などの情報も確認いたしますが、それと同じくらい重要視されるのが見た目の印象です。

たとえば、長年使用されていた機械でも、きちんと洗浄されていて泥や埃などの汚れが落とされており、外観がきれいなものは、それだけで査定額がアップする可能性があります。

反対に、泥や油が付着したままで、外観の状態が悪く見える場合には、動作に問題がなくてもマイナス評価となることがございます。

査定前には、ぜひ軽くお掃除をしていただくことをおすすめいたします。
外観がきれいであれば、査定額にも良い影響を与える可能性がございます。

出張査定は可能ですか?

農業屋では無料の出張査定を承っております。

お客様のご都合の良い日時に、担当スタッフがご自宅や倉庫、畑などの保管場所まで直接お伺いし、その場で機械の状態を確認の上、査定をさせていただきます。

査定の所要時間は、対象機械の台数や状態にもよりますが、1台あたりおおよそ15分から30分程度を目安としております。
もちろん、その場での無理な買取りの勧誘などは一切ございませんので、ご安心ください。

ご自身で機械を運ぶことが難しいという方や、数台まとめて査定をしてほしいという方には特におすすめのサービスです。
ぜひお気軽にご依頼ください。

機械の持ち込みができないのですが、大まかな査定額だけでも教えてもらえますか?

農業屋では、LINEを活用した「LINE査定」も行っております。

LINEで専用アカウントを友だち登録していただき、査定をご希望の機械の写真(外観やエンジンまわり、キズの有無など)と、機種名・年式・使用頻度・不具合の有無などの簡単な情報をお送りいただければ、担当者が内容を確認の上、目安となる参考価格をご案内いたします。

(こちらの査定はあくまでも画像と情報に基づいた仮査定となりますので、実際の価格は現物確認後に最終的に確定いたします。)

LINEアカウントはこちらからお友だち登録してください!

どのような機械を買い取ってもらえるのですか?

当社では、さまざまな農業用機械や電動工具の買取りを行っております。

具体的には、以下のような機械が主な買取り対象となっております。

耕うん機

小型から中型まで対応可能です。

草刈機

肩掛け式・背負い式・自走式・電動タイプも買い取りできます。

チェーンソー

エンジン式・電動式いずれも対応しております。

芝刈機

エンジン式・電動式いずれも対応しております。

発電機

ポータブルタイプから業務用まで対応しております。

ポンプ

エンジン式・電動式いずれも対応しております。

噴霧器

エンジン式・電動式いずれも対応しております。

電動工具

インパクトドライバー、グラインダー、ドリルなど

また、記載がない機械についても、状態や用途によっては買い取りできる場合がございます。
「これはどうかな?」というものがあれば、ぜひ一度ご相談ください。

古い機械でも買い取りできますか?

動作確認ができて、全体の状態が良ければ、年式が古くても査定・買取り可能なケースは多くございます。

特に、丁寧にメンテナンスされている機械や、メーカー部品の供給が継続されているモデルについては、一定の需要があるため、査定額が付く可能性もございます。

「かなり前に購入したものだから、もう価値はないだろう」と思われる前に、ぜひ一度ご相談ください。
状態次第では、思わぬ高値がつくこともございます。

動かない機械でも買い取りできますか?

動作しない機械でも、査定対象となる場合がございます。

たとえば、エンジンがかからない場合や、パーツの一部に不具合がある場合でも、本体の状態が良好であれば、修理・再利用を前提とした買取りが可能です。

また、希少な部品を含むモデルや、レストア目的での需要がある機種の場合、動かなくても一定の査定額が付くことがございます。

故障しているからといってすぐに処分されるのではなく、ぜひ一度スタッフまでご相談ください。
出張査定でも、現地で機械の状態を丁寧に確認させていただきます。

機械の買い替えを検討中です。農業屋で新しい機械を購入する場合、査定額は上がりますか?

農業屋では、新しい農機具のご購入と同時に、下取りによるお値引きをご利用いただけます。

つまり、現在お使いの機械を査定させていただき、その金額に加えて、下取り特典としてさらにお値引きを適用させていただくことが可能です。
結果として、新しい機械をよりお得にご購入いただけます。

「今の機械がどれくらいで下取りできるのか」「どの機種に乗り換えたら良いか」といったご相談も、随時受け付けております。
どうぞお気軽にご相談くださいませ。

その場での現金買取りは可能ですか?

可能でございます。

出張査定や持ち込み査定の際に、その場で査定を行い、お客様にご納得いただけましたら、即時に現金でのお支払いが可能です。

現金買取りをご希望の場合は、査定前にその旨をお伝えいただけますとスムーズです。
また、買取り時にはご本人様確認書類(免許証など)のご提示をお願いしておりますので、ご用意をお願いいたします。

現金買取いたします

トラクターなどの大型機械も買い取りできますか?

トラクターやコンバインなどの大型農機具につきましては、当社と提携している専門業者をご紹介させていただいております。

大型機械の査定や搬出には、専門的な知識や設備が必要になるため、専門業者と連携することで、よりスムーズかつ安心な対応が可能となっております。

「自宅の倉庫に眠っているトラクターをどうすればよいかわからない」といった場合でも、まずは当社までお気軽にご相談ください。
責任を持ってご案内させていただきます。

トラクターの買い取り

お気軽にご相談ください!

農業機械や電動工具は、使い込まれたものでも、まだまだ価値が残っている場合がございます。
農業屋では、皆さまの大切な機械を丁寧に査定し、適正な価格での買取りを心がけております。

ご不明な点やご相談がございましたら、お電話やLINEでお気軽にお問い合わせください。
お近くの農業屋店頭でもご相談を受け付けております!

電話

0598-26-1111
電話口で【中古農機買い取り担当へ問い合わせ】とお伝えください!

LINE

お友だち登録はこちらから!

査定用LINE

 

皆さまからのお問い合わせを心よりお待ちしております。

あなたにおすすめのコラム

【かぼちゃ】雄花ばかり・雌花ばかりってどうして?対処法は?
かぼちゃを家庭菜園などで栽培していると、雄花しか咲かないことがあります。 植物の多くは、雌花と雄花が受粉することで実ができるので、雄花ばかりでは受粉ができなくなってしまいますよね。なぜ、雄花ばかりが咲
【キュウリを育てる】家庭菜園でのキュウリの育て方を解説
夏になると食べたくなる、キュウリ。 いろいろな方法で食べられるので、食欲が低下しやすい夏にぴったりの野菜です。 「キュウリを食べるだけでなく、自分で育ててみたい」 「家庭菜園でキュウリは育てられるの?
【ズッキーニの育て方】丈夫な野菜で育てやすい
「ズッキーニは本当に育てやすいの?」 「ズッキーニを育てる時に気をつけることは?」 「ズッキーニの栽培はどうやったら上手くいく?」 ズッキーニを家庭菜園で育てたいと思っていても、こんな疑問をお持ちでは
【トマトの害虫】カメムシによる被害と正しい駆除方法
家庭菜園などでもつくられることの多い、トマトやミニトマト。初心者でも簡単に育てられるとあって人気の農作物ですが、栽培にあたってはカメムシの食害に注意が必要です。 今回は、カメムシの生態やトマトへの被害
【バジル栽培】室内で簡単に!初心者でもばっちり収穫のポイント
バジルはハーブの中で代表的な存在ですが、枯れやすい植物のため、育て方が難しいといわれています。 バジルはシソ科でミントと同じ仲間です。ミントは育てやすいのに、バジルは育ちにくいのは疑問に思いますよね。
【パンジーの鉢植】鉢の大きさやキレイに咲かせるための用土選び
パンジーは10月下旬〜5月中旬に咲く一年草です。冬に咲くパンジーは、冬のガーデニングにはとても重宝されています。 しかし、パンジーの鉢植をキレイに咲かせるためには、いくつかのコツと気をつけるべき点があ
【ミント】プランターでの楽しみ方|ミントの好む環境を上手にキープ
ミントは、抗菌作用・リラックス効果・不調改善・疲労回復など優れた効能があります。入浴剤や漢方薬として古代ギリシャや中国で育てられてきました。 また料理、お菓子やお茶などの飲食だけでなく、ミントの香りを
【ミントの育て方】家庭菜園でミントを育てるのは簡単 
近頃、家庭菜園を始める人が増えていますね。 家庭菜園に興味がある人の中には、ご自宅でハーブを育ててみたいと思っている方もいると思います。 とはいえ、 「家庭菜園初心者だけど、ミントは育てられるの?」
【ラベンダー】育てやすい!初心者におすすめの品種選び
ハーブのなかでも特に人気のラベンダー。ハーブの女王とも呼ばれ、入浴剤や柔軟剤の香り、ハーブティーやアロマテラピーのオイルなど、私達の暮らしのあらゆる場面で利用されてきました。 実はラベンダーは育てやす
【万願寺唐辛子の栽培】甘トウガラシを辛くせずに収穫するコツとは
万願寺唐辛子は、基本的には辛くない「甘トウガラシ」に分類されます。しかし、辛くないと思って食べてみると実は辛かったなんてことはよくある話ですよね。 そんな万願寺唐辛子が辛くなる理由は、実は栽培方法にあ