Q&Aガイド
新規会員登録
  • 閉じる閉じる
    • 見つかりません
  • 閉じる閉じる
    • 見つかりません
  • リセット

カテゴリー

プロ農家、プチ農家、家庭菜園まで!
みんなでつくる農業ファンサイト

そら豆に実がつかないのはなぜ?

昨年11月に種まきし、冬越して、虫もつかず順調に育っていたそら豆。花がたくさん咲いたのにも関わらず、実が1株に数個しかなりませんでした。なぜ実がつかなかったのか?教えていただきたいです。

1 件の回答
古い順
新しい順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
実がつかない原因は、いくつか考えられます。

花が咲いた後の実がなる時期に、水不足になってしまった場合、

茎が茂りすぎて、日照不足になってしまった、窒素肥料が多すぎた、

昨年と同じ場所で、連作障害が出てしまったなどです。

何か該当することはないでしょうか?

次回は、場所を変える事、水管理にも注意していただき、

葉、茎が多すぎる場合は、日が当たるように、株と株の間を

あけましょう。そして、窒素肥料の多用は禁物です。
農業屋 みのり
回答者

あなたにおすすめのQ&A