kakegawa

掛川店ブログ

雨水

 

 

 

2月19日頃(2021年は2月18日)。および啓蟄までの期間

 

 

 

 

 

 

 
太陽黄径330度。立春から数えて15日目ごろ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる、という意味。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

草木が芽生える頃で、昔から、農耕の準備を始める目安とされてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春一番が吹くのもこの頃です。

 

 

 

 

 

 

 
しかし、本格的な春の訪れにはまだ遠く、大雪が降ったりもします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三寒四温を繰り返しながら、春に向かっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地方によっても違うようですが、この日に雛人形を飾ると良縁に恵まれるといわれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三寒四温

 

 

 

 

 

寒い日が三日ほど続くと、その後四日間ぐらいは暖かいということ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを繰り返しながら、だんだん暖かくなり、春へと向かいます。

 

 

 

 

 

 

 
もともと、中国北部や朝鮮半島の冬の気候を表す言葉で、後に日本に伝わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・雛人形の飾り付けをしましょう。この日に飾ると良縁に恵まれるといわれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

馬鈴薯品薄!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は馬鈴薯が大変品薄となっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

植え付けを予定されている方はお早前にお求めください。

 

 

 

 

 

 

 

 

山芋、長芋各種も入荷しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様のご来店をお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝霧高原からの傘雲(傘雲は天気下り坂のサイン)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富士川河川敷より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店長の徳力でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

農業屋ではあなたの困ったを解決いたします。

 

 

 

 

 

お気軽にご相談を!!

 

 

 

 

 

 

農業屋 掛川店 0537-26-9530

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月2月は毎週火曜日を定休日とさせていただきます。

 

 

 

 

 

 

★営業時間 9時~17時★ (新型コロナウイルス対策の為、当面の間短縮営業となります)

掛川店 三浦店長

CONTACT
お問い合わせ

TOPへ戻る