11月23日頃(2018年、2019年は11月22日)。
および大雪までの期間。太陽黄径240度。
立冬から数えて15日目ごろ。
北国から雪の便りが届く頃ですが、
まだ本格的な冬の訪れではありません。
雪といってもさほど多くないことから、
小雪といわれたものだそうです。
陽射しが弱くなり紅葉が散り始めるころで、
いちょうや柑橘類は黄色く色づいてきます。
次第に冷え込みが厳しくなってきますので、
冬の備えは整えておきましょう。お歳暮の準備をする目安にも。
※「こゆき」ではなく「しょうせつ」と読みます。お間違いなく。
ようやく朝晩の冷え込みが始まり、秋?冬の始まりが^^
10月までは台風、高温、大雨・・・・・・大変な年でした(@_@;)
これからは、この季節に合った、安定した天候であってほしいヽ(^o^)丿
タマネギ苗の植え付けはお済ですか?
まだの方は、お早めに^^11月いっぱいで終了の予定です。
農業屋恒例の年末モチカタログが始まりました^^
三重県産もち米を使用した、農業屋ファーム杵つき餅^^
伊勢の老舗、伊勢屋餅様の鏡餅^^
伊勢の木工職人さん手作りの、臼、杵
クラギ嬉野農場にて生産の門松!!
などなどヽ(^o^)丿

只今、ご予約受付中です^^
今年は秋がないまま、いきなり冬になりそうな・・・・
先日、大井川上流まで遊びに行ってきました^^
井川大橋、夢の吊り橋など、楽しいところでしたねヽ(^o^)丿
雪が降ったら、また行こう(笑)
本日のおまけ

photo by M、W
店長の徳力でした^^
========================
農業屋ではお客様の困ったを解決します。
相談はお気軽に!