皆さんこんにちは(^^)
愛知県知多郡阿久比町にある、農業屋阿久比店の糸山です
当店では3月上旬より生姜種を入荷しております(^-^)/
全て国産品であり、いろいろな品種があります
体を温める効果があり、健康食品としても注目される生姜を
今年はおうちで育ててみませんか?
生姜は、大生姜・中生姜・小生姜に大別され、
それぞれ以下の品種があります
◯大生姜
・お多福大生姜:爽やかな辛味と香り!根茎も太い!
・お多福金時大生姜:お多福生姜に比べ、香りが強い!
・土佐大生姜:収量が多く、病気に強い!
・龍馬生姜(土佐一):高知の従来種で、醤油漬けや佃煮に最適!
◯中生姜
・近江生姜:辛味と香りが強め!紅生姜やおろし生姜に最適!
・黄金生姜:辛味と香りが強い!繊維が少ないのですりおろしやすい!
◯小生姜
・小生姜:辛味と香りが強く芽数も多い!用途が広い!
・金時生姜:収量が多く栽培しやすい!
◯ハジカミ生姜:軟化栽培で早どりして、ツマや漬物に!
石灰を1坪あたり500g 混ぜ込んでおきます
植え付けの2週間前に、生姜の肥料を元肥として施肥します
オススメの肥料はこれ
↓↓↓↓↓↓
植え付け時期は、3月上旬〜5月下旬です
気温が高くなってから植え付けましょう
生姜は芽が出るまでに1ヶ月ほどかかるので、
乾燥に気をつけながら慌てずに待ちましょう
6月上旬ごろに追肥、土寄せをします
7〜8月になると、新生姜として収穫が始まります
一般的な収穫時期は、10月下旬ごろです
詳しい栽培方法はこちらをご覧ください
アジア原産の生姜は、日陰で高温多湿な環境を好みます
この条件で育った生姜は香りが強く、大きく育ちます
ですので、生姜と同じく高温多湿を好むサトイモの根本に生姜を植え付けることで、夏になるとサトイモの葉が日陰を作り、直射日光や乾燥から生姜を守ってくれます
また、お互いの病害虫予防にもなり、生姜とサトイモの両方収穫できるので一石二鳥です!
当店の生姜種は、全て国産品です
生姜種は農業屋阿久比店にてお求めください!
ぜひおうちで育ててみてくださいね(^-^)/
🌿農業屋阿久比店🌿
☎️:0569-49-3500
⏰:9:00〜18:00
※3月14日(木)より営業時間を9:00〜18:00に変更させていただきます