minamiawaji

南あわじ店ブログ

夏に食べたくなるピーマン、唐辛子類を育てよう🙌

こんにちは🐥

農業屋南あわじ店です👨‍🌾

 

釣り🎣を嗜みに徳島県から、いつもご来店頂くお客様から

プチプチ食感と、塩みがクセになる

アイスプラントを頂きました🥬

 

 

 

 

とっても美味しかったです🤤ありがとうございます😊💫

農業屋ではありがたいことに、栽培したお野菜の味見をよくお願いされます🥗

いつでも味見しますよ〜😋笑

そんな徳島在住のお客様、ご自身で作られたお野菜を徳島県板野の道の駅などでも販売されています🐕徳島に行った際はぜひ覗いてほしいです🙏

 

今回は種なしピーマン

タネなっぴー

をご購入頂きました🎶

 

ということで、ピーマン🫑・ししとう🌶️の栽培方法をご紹介します👨‍🌾

ピーマン、唐辛子類は同じ植物です🪴

栽培方法も基本的に同じで、どちらも初心者🔰の方でも育てやすい品種です🤩

カラーピーマン(パプリカ)のみ、実が熟すのに時間がかかり、管理方法が異なります☝️

色づくのに時間がかかるので、早めに収穫してしまう方が多いのですが、開花から5、60日かかるものです😀焦らずゆっくり野菜の成長を待ちましょう⏰

 

10月まで収穫を楽しむために

生育期間が長く、霜が降りきるまでなり続けるので、土作り・肥培管理が大切です👨‍🌾

細根が多く、耕土が浅いと地表近くに根を張るので、深く耕して水はけをよくしましょう⭐️

4月中旬から下旬が植え付けの適期なので、土作りがまだの方はお急ぎください☝️

 

株間40cmほどの1条植えで、深植えにならないよう注意して、鞍つきにししっかり水をあげてください🌱

 

梅雨が明けてからは、敷き藁や敷き草を土が見えないくらいにして、土の乾燥を防げば盛夏期でも収穫が続けられますよ🫑🌶️

 

追肥は一番目のピーマンを収穫したタイミングで一回めを施しましょう🌱

10〜14日間隔を目安に追肥を行いましょう🧪

実の若取りを心掛けると株が長持ちするので、収穫を楽しめます💪

生育期間の長いものは追肥が欠かせないので

野菜が元気になる液肥

 

 

など即効性のある肥料をあげて長くピーマンの収穫を楽しみましょう🫑

 

ピーマンの栽培はもちろん、野菜作りの相談は農業屋へお越しください👨‍🌾

 

#農業屋#農業屋南あわじ店#淡路島#南あわじ#家庭菜園#野菜作り#夏野菜#ピーマン#ししとう#唐辛子#パプリカ#カラーピーマン#土作り#敷き藁#生育期間#乾燥#盛夏期#追肥#液肥#アイスプラント#ぷっちーな

 

農業屋南あわじ店

南あわじ店市志知鈩102-1

📞0799-38-6800

 

 

南あわじ店 上中野店長

CONTACT
お問い合わせ

TOPへ戻る