3月21日頃(2025年は3月20日)。
および清明までの期間。太陽黄径0度(春分点)
啓蟄から数えて15日目頃。
地球の赤道を延長した天の赤道と太陽の通り道の黄道が
ちょうど交差したところが黄径0度。
春分とは、太陽がちょうど黄径0度(春分点)
に到達した瞬間のこと。
太陽が真東から昇って真西に沈み、
昼と夜の長さがほぼ同じになります。
この日から夏至まで昼がだんだん長くなり、夜が短くなります。
ヨーロッパなどでは、春分をもって春の始まりとしています。
春分・秋分の3日前から7日間をそれぞれ春の彼岸、秋の彼岸とします。
春分・秋分は「彼岸の中日」といいます。彼岸は日本独自の行事です。
官報で発表
祝日の春分の日は前年の2月1日に国立天文台が官報で発表する
「春分日」を基準にして決められます。
社日(しゃにち)
春分、秋分に最も近い戊(つちのえ/いぬ)の日のこと。
(前後同日数の場合は、前の方の戌の日を社日とします)
「社」は、生まれた土地の神様(産土神・うぶすながみ)のこと。
この日に産土神を参り、春には五穀豊穣を祈り、
秋には収穫の感謝をします。
春の社日は種まきの時期、秋の社日は収穫の時期にあたり、
農業において大切な時期になります。
さて、いよいよ春本番
来週末には桜の開花も🌸
暖冬だと言いながら、ここ数日は寒い日が続きましたが
暑さ寒さも彼岸までという言葉があるようにようやく暖かく(^o^)/
いよいよ夏野菜苗本格入荷
4月中旬までは、寒の戻りもあります。防寒対策は確実に👍
今月末から来月にかけてほとんどの種類が揃いますよ🖐️
安心安全な野菜作りを楽しみましょう😊
本日のおまけ
田子の浦より
農業屋ではお客様の困ったを解決いたします。
お気軽にスタッフまでご相談ください。
松阪店 徳力でした。
農業屋松阪店 TEL0598-28-5757
FAX0598-28-6270