geino

芸濃店ブログ

ミツバチに優しい蜜源植物

皆さんこんにちは! 三重県津市の農業屋芸濃店です!

皆さんはレンゲ畑を見たことはありますか?

最近はめっきり減ってきていますが、昔は休耕田などでよく栽培されていました。

レンゲはマメ科の植物です。

マメ科には根粒菌という菌が根に共生していて、空気中にある窒素を取り込むことができるという、植物の中でも珍しい能力があります。

レンゲにもその力があるため、冬の間に種を撒き、春先に花が咲いたのち田んぼに漉き込んで肥料とする緑肥植物として使われてきました。

最近では省力化の観点から一発肥料などを使う方が増えて、それに伴ってレンゲの緑肥利用も減っています。

ただ、レンゲは蜜源植物として春先のミツバチにとって貴重な蜜の供給源でもあります。

養蜂家だけでなく、園芸や農業をされる方にも大きい存在であるミツバチのために、畑の空いている場所にレンゲ種を蒔いてみませんか?

レンゲの播種時期は9月の末から11月上旬とやや長めです。

冬越ししたのち、来年の4月頃から可愛い紫の花をいっぱい咲かせてくれますよ!

 

農業屋 芸濃店  

〒514-2211  

三重県津市芸濃町椋本一ッ谷3046-1  

電話番号:059-266-2250  

FAX:059-266-2251  

営業時間:朝9時〜夕方6時まで 

 

芸濃店

CONTACT
お問い合わせ

TOPへ戻る