地域の生産農家さんに様々な面で貢献すること=生命産業である農業への貢献。
			それが「仕事を通じての地域社会への貢献」だと考えています。
			社内では「新・農業宣言」としてその行動指針をまとめ、全社員共通の基本方針として想いを一つとしています。
また、会社というのは、人生のなかで多くの時間を仲間たちと共有する場。
			そういう意味では会社は家庭と同じようなものだと考えています。
			私たちは、価値観を共有するため、農業に対する基本方針とともに、
			クラギ基本理念を策定し想いを一つにしています。
			これは、真の意味で“継続する企業”になるために、とても大切なモノだと考えています。
クラギ株式会社
 代表取締役
 
		
| 社 名 | クラギ株式会社 | 
|---|---|
| 本社 | 三重県松阪市川井町花田539 | 
| 代表者 | 代表取締役社長 竹内 秀樹 | 
| 創 業 | 慶長8年(1603年) | 
| 設 立 | 昭和38年(1963年)12月16日 | 
| 資本金 | 5,000万円 | 
| 平均年齢 | 38歳 | 
|---|---|
| 店舗数 | 農業屋51店舗 みのり4店舗 | 
| 売上高 | 61億円 | 
| 従業員数 | 380名 | 
| 取引銀行 | 三菱UFJ銀行 松阪支店 百五銀行 松阪中央支店 みずほ銀行 津支店 三十三銀行 松阪本店営業部 | 
1603年、クラギは慶長8年、松阪において「倉田儀八商店」として創業。
明治・大正・昭和・平成・令和にかけて深く農業と関わり、様々な知識・技術、流通ノウハウを蓄積してきました。
 
松坂新町において倉田儀八商店を設立
クラギ種苗株式会社を設立
            種苗、農業資材の卸販売の開始
松阪市殿町に本社を移転
            配送センターを併設
クラギ株式会社に名称を変更
三重県一志郡三雲町(現松阪市)に農業屋三雲店を開店
三重県一志郡嬉野町(現松阪市)に三重嬉野農場を設立
 
                三重県松阪市川井町に本社・配送センターを移転
国際的な環境品質基準ISO14001認証取得
三重県津市に農家の産直市場みのり久居店を開店
「クラギ文化ホール」「農業屋コミュニティ文化センター」命名権(ネーミングライツ)を取得
三重県松阪市川井町に第2倉庫を建設
防獣バスターズ事業発足
            農産物流通事業 ハッピーベジダブル始動
滋賀県彦根市に農業屋彦根店を開店
クラギ株式会社(農業屋本部)
三重県松阪市川井町花田539
                電話 0598-26-1111
アクセス
電車でのお越しの方
                松阪駅(近鉄)~三重交通バス2番のりば
                市役所経由 中央病院行き 花田バス停下車
                下車後、進行方向へ歩いてすぐ